2023-11-23 【江ノ電駅史】#19 稲村ヶ崎 その2 —黒砂の海岸に近い駅— 江ノ電駅史 どうもお久しぶりです、ひこねです( ̄  ̄)ノ 少し忙しくしている間に、ベビースターとコラボしたり江ノ島駅の引込線が撤去されたりと、色々あったようですね…。 さて、今回も前回に引き続き、稲村ヶ崎駅の歴史について解説していきます。 続きを読む
2023-08-14 【江ノ電駅史】#18 稲村ヶ崎 その1 —8ヶ月間だけ終点を務めた駅— 江ノ電駅史 どうもお久しぶりです、ひこねです( ̄  ̄)ノ 多忙により7月中は投稿できませんでしたが、わずかながら時間ができたので久しぶりに執筆します。 さて、今回紹介するのはこちら。ようやく海沿いにやってきました。 稲村ヶ崎(いなむらがさき)駅です。 極楽寺・車庫前とややこしい変遷を辿る停留場が続きましたが、実はここ稲村ヶ崎も数度の移転を経ておりまして…。実はこれが執筆が遅くなった原因の一つだったり。しかも狭い範囲で行ったり来たりするので、余計にややこしい。 続きを読む
2023-06-11 【検証】初代・極楽寺待避線(車庫前)はどこにあった? 江ノ電 どうもお久しぶりです。ひこねです( ̄  ̄)ノ 以前車庫前の記事を書いた際、初代の位置が不明だとしました。残念ながら現在でもそうなのですが(誰か教えて…!)、今回はその候補を挙げ、可能性の度合を判断していこうと思います。 続きを読む
2023-05-15 【江ノ電駅史】#17 砂子坂 —「軌道」時代の名残を感じられる場所— 江ノ電駅史 どうもこんにちは、ひこねです( ̄  ̄)ノ気付けばGWも終わり、また忙しい日々に。GW中の「段落とし」についても近々まとめようと思います。 さて、今回はこちらを解説していきます。 砂子坂(すなこざか)停留場です。 続きを読む
2023-05-04 【江ノ電駅史】#16 車庫前 その2 —ただの交換所…なのにホームが!?— 江ノ電駅史 どうもこんにちは、ひこねです( ̄  ̄)ノいよいよGWですね。私はなんだか忙しくなりそうな予感がしますが…。 今回は、車庫前停留場改め、極楽寺待避線の歴史の続きを解説していきます。 続きを読む
2023-04-29 【江ノ電駅史】#15 車庫前 その1 —非公式な停留場— 江ノ電駅史 どうもこんにちは、ひこねです( ̄  ̄)ノ 気が付けば4月も終わりに近づいています。早いものですね…。さて、今回は久しぶりに駅史の解説を進めていきます。 今回紹介するのはこちら。 車庫前(しゃこまえ)停留場です。 駅名標っぽいのを作ってみましたが、サムネ画像の出来は相変わらず…。 続きを読む
2023-04-23 【江ノ電】500形入場券が発売されました 江ノ電 みなさんどうもこんにちは、ひこねです。( ̄  ̄*) 昨日、またしても江ノ電から入場券が発売されました。 それがこちら。 「500形入場券」です。一昨年より続いた「車両シリーズ入場券」の最終版です。今回は最初で最後の2セット販売で、各600部限定の発売です。内訳は、藤沢(551セット)400部、鎌倉(552セット)400部、通信販売各200セット。 続きを読む
2023-04-17 【報告・宣伝】単車考が鎌倉市中央図書館で配架されました どうもこんにちは、ひこねです( ̄  ̄)ノ 昨年末のコミックマーケット101で用意した拙著『江之島電車単車考』ですが、この度鎌倉市中央図書館に寄贈し、配架していただける運びとなりました! 当日コミケに来られなかった方や昔の江ノ電の車輌に興味のある方は、ぜひ図書館でご覧ください! 配架場所は、2階, K686(横須賀線・江ノ電)です。薄いので、やや見つけにくいかもしれません…。
2023-04-16 【首都圏初!】江ノ電でタッチ決済が可能になりました! 江ノ電 どうもこんにちは、ひこねです( ̄  ̄)ノ 昨4月15日初電より、江ノ電の全駅でタッチ決済が可能になりました。当日は残念ながら雨天の予報だったため、前日に撮影した写真で軽くレポします。 続きを読む
2023-04-02 【検証】(初代)極楽寺停留場はどこにあった? 江ノ電 どうもこんにちは、ひこねです( ̄  ̄)ノ 以前極楽寺駅の記事を書いた際、初代停留場の位置を推測した根拠を示していなかったので、今回はそれについて書いていきます。 読者の皆様には至極どうでもいい内容かもしれませんが、このブログの目的は自分の備忘録が5, 6割くらいなので、書きます。 続きを読む
2023-03-27 【ダイヤ改正記念】江ノ電 ダイヤの変遷(明治から令和へ) 江ノ電 どうもこんにちは、ひこねです( ̄  ̄)ノ 今回は大型ダイヤ改正記念に、江ノ電のダイヤの変遷を軽く見ていこうと思います。といっても、細かい変化も含めて挙げていてはキリがない(というか、そもそも全ては把握できない)ので、可能な限り資料を提示しつつ時代ごとの様子を紹介します。 続きを読む
2023-02-23 【江ノ電駅史】#14 極楽寺 その3 —変貌を遂げた山間の小駅— 江ノ電駅史 どうもこんにちは、ひこねです( ̄  ̄)ノ極寒の北の大地、なめてかかっちゃいかんですね。 さて、今回は前回に続いて、戦後~現在の極楽寺駅について解説していきます。 ▲昭和55(1980)年当時の駅舎(野口氏撮影) 続きを読む
2023-02-06 【江ノ電駅史】#13 極楽寺 その2 —あの駅舎はいつできた?— 江ノ電駅史 どうもこんにちは、ひこねです( ̄  ̄)ノ 今回も前回に続いて、極楽寺駅の歴史について解説していきます。 続きを読む
2023-01-28 【江ノ電駅史】#12 極楽寺 その1 —不動と思いきや!?— 江ノ電駅史 どうもこんにちは、ひこねです( ̄  ̄)ノ 1ヶ月以上間が空いてしまいましたが、駅史を進めていきます。 さて、今回紹介するのはこちら。現役の駅… 極楽寺(ごくらくじ)駅です。 ついに来てしまった…。 続きを読む